madam73-178のブログ

趣味のこと(Sweets・Rock・ファッション・美容)&学んだこと(姓名判断・四柱推命・陰陽五行)

言葉のチョイス👄

毎日お疲れさまでございます


21日水曜日は夏至ですね

1年の中で昼の時間が1番長い日


冬至には ゆず湯に入ったり

かぼちゃ🎃を食べたりしますが


夏至は??


調べてみたら

夏至に食べる食べ物はタコや鯖、

ミョウガなど地域によって

さまざまで、それぞれに

食べられるようになった由来が

きちんとあります。


冬瓜 冬瓜は夏に旬を迎える

夏野菜です。 ...


関西地方:タコ ...

関東地方:新小麦の焼き餅 ...

京都:水無月 ...

奈良・和歌山など:半夏生餅 ...

愛知の一部地域:無花果田楽 ...

福井:焼き鯖 ...

三重:ミョウガ



地域によって違いがありますね

というか 私 生まれも育ちも

東京ですが 新小麦の焼き餅を

食べた記憶がありません😱


皆さまのお住まいの所では

召し上がっていらっしゃるの

かしら?


すぐそこまできている

本格的な夏に向かって

身体を整えましょう🏖️



さて

今日のタイトルですが


職場で先輩と話していて

最近考えさせられた話題が

言葉のチョイス👄について 




何気なく話している言葉ですが


人を励ましたり 元気づけたり

することもできて 


そんな言葉をかけられて

温かな気持ちになって

泣いてしまったこともあります



そんな風に いつも温かな言葉を

選んで口にできるようになれば

穏やかな毎日になるのかな



「1度口から出してしまった

言葉は 戻せないから  

話す前によく考えて」


これは高校生の時に先生から 

教わった教訓なの 

と先輩が言っていました


言葉が凶器になることもあるし

言った人は全く無意識なのに

言われた人は深く傷ついたりして


だから 本当に難しい



そして

思い出したのが

昨年の父の日のこと


コロナ禍ということもあり

お出かけの機会がすっかり

減ってしまった父から

「久しぶりに歌舞伎を観たいな

とのリクエストがあり

6月大歌舞伎のチケットをとって

(奮発して一階の桟敷席をゲット)

2人で東銀座の歌舞伎座へ




私は歌舞伎について

詳しくないので 

演目が始まる前に

ガイドイヤホンを借りて

耳につけていました



父は高齢で補聴器をつけていて

ガイドイヤホンと付け替える際

マスクの紐がひっかかってしまい

やむなくマスクを一瞬はずした😷


その途端・・・

制服を着た60代くらいの女性職員

の方が飛んできて


「マスクを

外さないでくださいっ!!!」


と 注意されました


怖かった・・・


確かに マスクを一瞬でも外すのは

ルール違反なのかもしれません


歌舞伎座からコロナの集団感染を

出す訳にはいかないのもわかります



けど 引っかかってしまった

マスクの紐とガイドイヤホンを

どうしたらよかったのでしょう?



父も私も喋ったりしてなかった

ですし とても悲しい気持ちに

なってしまった出来事でした


同じ注意でも もう少し違った

言い方はなかったのかな・・・

言葉のチョイス 他にない?


「できるだけ早くマスクを

お着けください」とか



たった1人の対応=歌舞伎座の印象


残念です😵



言葉のチョイス問題

私自身 勉強&実践するよう

努力いたします






今日の鑑定は 



今年結成35周年 B'zの作詞担当


稲葉 浩志さん 1964/9/23生まれ

金星(+)



社会運 26画 強い信念を持つ一方

       情に訴えかけられると

       自分の不利益を

       選んでしまいがち


基礎運 18画 生命力に満ち溢れ

       意志が強い

       集団に属するより

       独立し

       手に職をつける                    

       ビジネスで大成する


仕事運 22画 熱しやすく

       冷めやすい傾向

       目先の楽しさを優先



一生運 48画 誠実な人柄が

       人望を集める

       天性の人柄のよさと

       才能に加え

       向上心に燃えて

       努力を怠らないので

       必ず出世する



四柱推命では

2024年〜2026年

運気の流れが最高にいい状態です


思い描いたことが叶いやすい運気



陰陽五行では

呼吸器系がウィークポイント 

肺の病気に注意が必要



※あくまでも名前の持つ特徴です